Bicycle
2024-07-26
スタッフの自転車組立て挑戦記|コンポーネンツ組付け(後編)
リアディレイラー、チェーンの取り付け
7月末に開催されるシマノバイカーズに間に合うように組み上げたいのですが、時間がなく急いでいます。
「ディレイル(derail)」とは、脱線すること。「de-」は「離れて」を意味し、「rail」は「レール」を意味します。ディレイラーは、後輪のギアを脱線させ、別のギアに切り替える役割を果たします。また、チェーンの張りを適切に保つテンショナーの役割も兼ねています。
3つの調節ボルトが付いています。
まず、真後ろから見てディレイラーのプーリーが一番小さいギアと揃うようにトップ調節ボルトを回します。
次に、ディレイラーのプーリーが一番大きいギアの真下にくるように、ロー調節ボルトを回します。ここの位置をしっかり合わせないと、チェーンが一番軽いギアまで移動しなかったり、チェーンが一番軽いギアを通り越してスポークとスプロケットのすき間に落ちてしまったりします。
続いてチェーンを取り付けます。12速のコンポーネントには12速専用のチェーンを使う必要があります。11速以下のチェーンよりも幅が狭くなっており、12速スプロケットの狭いギア間隔に対応でるようになっています。
チェーンを適切な長さにカットします。チェーンを一番大きいギアとチェーンリングにかけ、ピンと張った状態から1~3リンクを加えた長さでカットします。
チェーンの両端の穴ににクイックリンクのピンを装着し、クイックリンク同士をはめ合います。
チェーンの装着が完了し試しに空転させてみると、擦れるような音がしてどうもスムーズに回りません。
シフターの取り付け
変速用のシフトワイヤーは、シフターに組みついた状態になっていました。ハンドルに仮固定します。
アウターケーブルをフレームに配線しケーブルの端にキャップを取り付けます。
シフトワイヤーをアウターケーブルの中に通してゆき、出てきた端をリアディレイラーに固定します。
ワイヤーが接続できたら変速調整です。エンドアジャストボルトをまわし、ギアとディレイラーのガイドプーリーを適切な距離にします。プレートの▲51T刻印とギアの高さを揃えます。
シフター側の調節ボルトは緩める方向に回すと、シフトワイヤーの張力が増します。クランクを回しながらシフトワイヤーのテンションを高めてゆきます。
チェーンが隣のギアに接触し音鳴りする直前(ギリギリ音鳴りを起こさない位置)までワイヤーのテンションをかけます。
ペダルの取り付け
ペダルはDEORE XTのフラットペダルを選びました。
マウンテンバイク用のフラットペダルですが、軽量でグリップ性も高く街乗りやクロスバイクにもおすすめです。サイズがSMとMLの2種類あり、足のサイズに合わせて選べるのも嬉しいポイント。
右ペダルは普通のネジと同様、時計回りに回すと締まるのですが、左ペダルは逆ネジになっていて、反時計回りに回すと締まります。これもペダルを漕ぐ際にネジが緩まないようにするためです。
なんとか完成!
長くなりましたがなんとかシマノバイカーズ前までに形にすることができました。
最後にブレーキですが、部品の手配が追いつかず有り合わせの物で対応することにしました。ブレーキ編はまた後日ゆっくりご紹介できればと思います。
次回はシマノバイカーズに出場編をお送りします!