コンテンツ一覧
実釣レポート|大阪湾の秋の風物詩、タチウオテンヤに挑戦
「タチウオテンヤ」とよばれる釣り。名前は聞いたことがあるけれど、銀色に光る刀のような魚体と鋭い歯を持つタチウオをどのように釣りあげるのか。初心者にもできるのかどうか実際に体験してみました。
Read More
2025.10.22 up
イベントレポート|シマノスクエア釣り入門体験会|ライトジギング編
10月中旬、シマノスクエアでは初となる実釣体験イベント 「釣り入門体験会|ライトジギング編」を開催しました!
Read More
2025.10.15 up
初心者でも楽しめる!和歌山・印南のスーパーライトジギング
今回の釣り「スーパーライトジギング」通称SLJは、軽いメタルジグ(30~60g程度)を使って行うジギングの一種。ルアーが軽いので通常のジギングよりも体力的な負担が少なく初心者や女性でも手軽に楽しめる点が魅力です。またターゲットとなる魚種が多彩で、根魚、アオモノ、マダイなど様々な魚を狙うことができます。「根魚は岩礁に隠れていることが多いから、漁の網には掛からないんだよ」店長曰く、料亭では高級魚とされる根魚が数百円のルアーで釣れてしまう歓びと、何が釣れているのか水面に上がってくるまで分からないドキドキ感が魅力なのだそう。
Read More
2024.09.22 up
鯛ラバ体験記
Read More
2024.05.22 up
はじめてのテナガエビ釣り④ ~ 完結編 ~
釣り初心者のシマノスクエアスタッフが、テナガエビ釣りに挑戦しました。前回、用意したタックル(釣り道具)を持参して釣り場に向かい、テナガエビ釣りに2度挑んだものの、思わぬ失敗が相次ぎ、釣れずに終わるという残念な結果となりました。 不測の事態に挫けそうになるものの、諦めずに再びチャレンジする事を決意!今回はその再々挑戦のスタートから、お送りします。
Read More
2021.09.19 up
はじめてのテナガエビ釣り③ ~ リベンジ編 ~
釣り初心者のシマノスクエアスタッフが、テナガエビ釣りに挑戦しました。前回、用意したタックル(釣り道具)を持参して釣り場に向かい、テナガエビ釣りに2度挑んだものの、思わぬ失敗が相次ぎ、釣れずに終わるという残念な結果となりました。 不測の事態に挫けそうになるものの、諦めずに再びチャレンジする事を決意!今回はその再々挑戦のスタートから、お送りします。
Read More
2021.09.09 up
はじめてのテナガエビ釣り② ~ 実釣編 ~
釣り初心者のシマノスクエアスタッフが、テナガエビ釣りに挑戦しました。前回の準備編では、テナガエビ釣りに関する情報収集をし、必要なタックル(釣り道具)を用意しました。その続編である今回は、揃えた釣具を持参し、実際に釣り場へ出掛けた様子をお届けします。
Read More
2021.08.13 up
はじめてのテナガエビ釣り① ~ 準備編 ~
Read More
2021.08.06 up
イベント
【終了】シマノスクエア釣り入門講座(管理釣り場編)
釣り初心者にも分かりやすく解説! 初心者向け「管理釣り場のトラウトフィッシング」
Read More
2025.10.16 up
【終了】シマノスクエア釣り入門体験会 フライフィッシング編
嵐山フィッシングエリアで体験する! フライフィッシング入門体験会!
Read More
2025.10.16 up
【終了】南海電鉄×JR西日本|秋のサイクルトレイン2025 ~電車で行く高野山・和歌山の自転車旅~
2025年秋は南海高野線+和歌山線でサイクルトレインコラボが決定!
Read More
2025.09.30 up
【終了】大和川の源流を辿る輪行散走
奈良と大阪を流れる大和川の源流を求めて輪行しながらサイクリング
Read More
2025.09.20 up
【終了】自転車メンテナンス講座|パンク修理・タイヤ交換
自分でパンク修理ができるようになりませんか?パンク修理の練習が無料でできる講座!
Read More
2025.09.13 up
EVENT Calendar
イベントの参加には事前に申込みが必要です。申込みは、各コンテンツページの「お申込み」をタップしてください。
イベントの参加には事前に申込みが必要です。申込みは、各コンテンツページの「お申込み」をタップしてください。