東京の台所、築地で旨いもの巡り

日本を代表する東京の台所、築地市場。場内市場が豊洲へ移転後も、観光客が絶えない人気の築地市場で、旨いものに出会う半日旅。青山霊園、東京ミッドタウン、日比谷公園、銀座と、人気スポットをめぐりながら、築地でしか味わえない旨いものを堪能できる。

DATA

★★
17.2km
170m
3.5時間
スタート/ゴール
青山霊園/青山霊園

【おすすめスポット】

  • 長生庵

    創業46年、築地の知る人ぞ知る名店。「そば処」の名の通り看板メニューはお蕎麦ですが、築地通がわざわざ足を運ぶという魚料理でも知られています。朝7時から営業しており朝食を目当てに訪れる常連客も多いのだとか。
  • 波除稲荷神社

    築地場外市場のすぐそばに佇む、波除稲荷神社。江戸時代、築地一帯がまだ海だったころに、荒波を鎮めるために建立されたとされ、「波を除ける=災いを除ける」神として篤く信仰されてきました。航海安全や厄除け、商売繁盛のご利益があるとされ、築地の台所を支える人々や観光客が足を運ぶ場所でもあります。神社の境内には迫力ある「獅子頭」も祀られており、毎年6月の「つきじ獅子祭」は町をあげて盛大に行われる伝統行事です。
  • 築地にっぽん漁港市場

    全国各地の漁港や漁協、老舗水産事業者が集結し、こだわりの海産物を直接届ける“にっぽんの漁港”の縮図のような場所。築地市場の名残を色濃く残すこの市場では、プロの料理人が仕入れに訪れるほどの確かな目利きと鮮度が魅力です。旬の魚介類や希少な地域産品が並ぶ場内は、見て歩くだけでも活気に満ちており、試食やイートインが楽しめる店舗も。
  • 隅田川テラス

    勝鬨橋、中央大橋、屋形船と隅田川の表情を眺めながらランナーにも人気の隅田川テラスは、都心とは思えないほど開放感のある水辺空間。川沿いには遊歩道が整備され、ジョギングや散歩、読書をする人々の姿も多く、特にランナーに人気のスポットとなっています。時間帯によって変わる光と水の風景が、ふと足を止めたくなるような静けさと美しさを演出してくれます。

【主なコースポイント】
青山霊園―外苑東通り―東京ミッドタウン―霞が関―日比谷公園―銀座みゆき通り―築地市場―有楽町―丸の内仲通り―皇居―竹橋―代官町―迎賓館―明治神宮外苑―青山霊園



EVENT Calendar

イベントの参加には事前に申込みが必要です。申込みは、各コンテンツページの「お申込み」をタップしてください。
イベントの参加には事前に申込みが必要です。申込みは、各コンテンツページの「お申込み」をタップしてください。