Ride&Fish|日本の標準時・明石海峡をめぐるRide&Fish!

日本の標準時刻を刻む明石市にかかる世界で2番目に大きい吊り橋「明石海峡大橋」をめぐるRide&Fishのコースは全体的に勾配差がなく平坦で軽快車(ママチャリ)でも対応可。片道10キロ未満で半日もあれば十分にサイクリングと釣りを思う存分楽しめる。トイレも数多くあり、駐車場やコンビニ、また携帯の電波もフルに入り安心。釣りにおいては初心者から上級者まで楽しめる魚種が多く釣れる有名ポイントが数多く点在しています。

DATA

★★
9.3km
31m
3時間
スタート/ゴール
垂水(山陽垂水)駅 / 明石(山陽明石)駅

【おすすめスポット】

  • 垂水漁港

    神戸・垂水の海に面したアクセス良好な漁港。足場が良く、アジ・サバのサビキ釣りからタチウオ、メバル、アオリイカまで季節ごとのターゲットが狙える人気スポット。
  • BE KOBE モニュメント|アジュール舞子

    明石海峡大橋を望む絶景スポットで、海風が心地よく、橋の向こうに淡路島を望む開放的なロケーションです。「BE KOBE」のモニュメント前は、神戸の象徴的フォトスポットとして人気。散走の途中で立ち寄れば、旅の記念にぴったりの一枚が撮れるはず。
  • 旧武藤山治邸・孫文記念館(移情閣)

    旧武藤山治邸や孫文記念館が並び、海と歴史が出会うスポット。須磨から明石へ続く“松原づたい”の海岸線は、古くから景勝地として親しまれた舞子の風景。戦後の環境変化で衰えた松林をよみがえらせるため、植え替えや保全が進み、名物だった“根上がり松”の再生にも取り組んでいます。
  • 明石海峡大橋真下 舞子公園ベランダ

    明石海峡大橋を見上げる舞子公園ベランダは、景観・足場・安全性が揃った人気の釣り場です。潮通しが良く、アジ・サバ・イワシなどの回遊魚から、メバルやタチウオ、ハマチ、マダイ、カレイまで多彩な魚種が狙えます。一方で、内湾寄りは流れが穏やかで、サビキ釣りを楽しむファミリーにも向いています。公園内は歩道が広く、海沿いを走る気持ちよさと、釣れた魚で季節を感じる楽しさがここ一か所で味わえます。海峡の迫力と魚影の豊かさを同時に楽しめる、兵庫屈指のRide&FIshエリアです。
  • 大蔵海岸公園

    白砂のビーチ、広い遊歩道、芝生広場が続き、遠くには淡路島と明石海峡大橋を望める開放的なロケーションが魅力の公園。温泉施設「大蔵海岸温泉 万葉倶楽部」や飲食店も点在し、「遊ぶ・休む・食べる」がそろった滞在型の海浜公園です。
  • 明石市役所裏ベランダ

    明石市役所のすぐ裏に広がるベランダ状の釣り場。転落防止柵が整備され、ベンチやテーブル、トイレもある快適な広場になっています。足元には石が敷かれているため根掛かりのは注意が必要ですが、沖は砂地に岩が点在し、多彩な魚が集まる地形です。ターゲットはロックフィッシュ、グレ、シーバス、青物、イカ、カレイなど幅広く、夏〜秋にはアジ・イワシ・サヨリ・サバといった回遊魚も入ってくるとか。魚影が濃く、ファミリーからベテランまで楽しめる人気スポットで、週末は多くの釣り人で賑わいます。
  • たこ磯 別館

    明石駅からほど近い魚の棚商店街の周辺には、明石名物「明石焼き」(地元では“玉子焼”と呼ばれる)のお店がいくつも点在し、食べ歩きも楽しいエリア。ふんわり柔らかな生地に明石ダコを包んだ明石焼きは、たこ焼きと違い“お出汁につけて”いただくのが本場流で、優しい味わいが身体に染みます。魚の棚商店街の中にある「たこ磯別館」は地元で長く愛される人気店。
  • 明石港旧灯台

    明石港旧灯台のそばは、淡路島へ向かうジェノバラインの発着地。足元では釣り糸を垂らす人々の姿もあり、のんびりとした時間が流れています。
  • くるみや

    『くるみや』のソフトクリームは、濃厚でコクがある・ミルク感たっぷり。持ち運びやすい「クッキー」などの焼き菓子もあり、自転車で行って気軽に食べられます。また、明石と淡路島を結ぶ高速船「淡路ジェノバライン」の乗り場の前にあるので、船で淡路島サイクリングに出かける時の行き・帰りにも立ち寄りやすいです。

EVENT Calendar

イベントの参加には事前に申込みが必要です。申込みは、各コンテンツページの「お申込み」をタップしてください。
イベントの参加には事前に申込みが必要です。申込みは、各コンテンツページの「お申込み」をタップしてください。